日々の思考の積み重ね

家電メーカー企画マンの独り言ブログ

イチローとの思い出

イチローが引退してしまった。 引退直後はショックであまりイチローのことは考えたくなかった。 それくらいイチローは僕の精神的支柱であった。 ちなみに僕は生のイチローを一度も見たことがない。 全てテレビ画面越しのイチローである。 でもなぜか、 僕の…

浅い発言しかできないと悩んでる人へ

私の知り合いの営業マンから聞いた話。 以前彼は取引先の社長と何気なく話していたら、 ちょっと話が逸れて、男女差別についての議論になったらしい 世では男女平等は当たり前であるし、ちょっとでも男尊女卑の発言をすると周囲からフルボッコにされる現代に…

新商品でヒットを生み出すためには怠惰な現代人の特性を抑えておけ

イノベーションとは市場の創造であるが、ある程度市場を創造した、と言えるためにはキャズムを超える必要がある。 キャズムはアーリーマジョリティ層に到達する狭間であるが、 狭間を越えるためには、 「適度に想像を裏切りながらも適度な理解をされるサービ…

わしがもしLINEの社長ならどうする?

さて、本日はLINEです。 現在利用者数は世界で2億人。 日本でも最大のコミュニケーションサービスを展開してます。 LINEの最近の動きとしては事業の多角化によるLTVの向上が見受けられます。 ザーッと並べただけでもこの数年でかなりのサービスの数が増えて…

「東京女性図鑑」を面白くしている真実  ネットドラマ特有のUI設計

いやー久しぶりに面白かったドラマを発見しました。 ネットドラマ「東京女性図鑑」です。 アマゾンプライム会員限定ですが、バチェラーに継ぐ名作でしたね。ストーリーとしては東京タラレバ娘みたいな感じで、自分の幸せを見つけようと頑張るが、東京という…

もしわしが日本マクドナルドのCEOならどうする?

タイトルの件、今回は短めにサクッと書きます。 1、現状分析 日本マクドナルドは、食品問題を起こし、2008年をピークに売上が低下、 2015年にはピーク時の半分まで売上が下がりしました。 それに伴い赤字にもなり、現在は原田さんに変わり新たなCEOが入り再…

大企業でハードウェアのリーンスタートアップを行うために必要なこと

どうも明けましておめでとうございます。 現在、ハードウエアの新事業立ち上げ真っ盛りなので、 今自分が手探り状態で進めている「大企業での新事業立ち上げの話」をしたいと思います。 エリックリースのリーンスタートアップを読んでいて、毎回思うのが、 …

【書評】レゴはなぜ世界で愛され続けているのか

久しぶりの書評である。 LEGO。レゴ。僕も子供の頃よくお世話になった。 レゴの懐かしい思い出といえば、自分で作ったレゴ作品を祖父に採点してもらっていたことだ。 救急車、飛行機、車、家、あらゆるものをレゴで作り祖父に見せるのだが、 祖父は意地悪で…

黒澤明の生きるを見て、喉元過ぎれば熱さ忘れる人間の弱さと良さを痛感した

黒澤明監督の「生きる」を見た。 時代は変わっても、今の時代と問題は変わらないなと思う反面、 意外だったのは70年ほど前の日本でも同様に 「仕事にやりがいを感じられない」という心の声があったのか、ということであった。 この映画は1953年公開である。 …

もしもわしがCEOならシリーズ 〜三菱UFJ銀行〜

もしもシリーズ第二弾です。 ちなみに第一弾はこちら taitaitai.hatenadiary.jp さて、今回はフィンテックやらキャッシュレスやらで話題の金融業界、その中の雄、 三菱UFJ銀行です。 私も大学生の頃からUFJは愛用していますが、ついこの前、かなりムカつく対…

典型的にダメなサービスである家電の定額制

news.livedoor.com 上記ニュースを見て、この企業と企画した人間のあほさ加減に神経を疑ってしまった。 パナソニックがテレビのサブスクリプションを始めたようだ、問題はその価格である。 55型が3年契約、毎月約8000円。3年で30万円、あほすぎる。 まず、…

スティーブ・ジョブズを超える最強のイノベーターは?

みんな、フレデリックテューダーという人をご存知かな? おそらくこのブログを読むマイノリティの方達は確実に知らないだろう。 いや、おそらく日本人の99.999%の人は聞いたこともないだろう。 だからね、僕はね、声を大にして言いたい。 彼こそが最強のイノ…

【思考術】コト発想はもう古い。これからはビジョン発想の時代となる

ビジョン発想とは何か? 結論から言うと、 ヒトはどうあるべきでどんなことに幸せを感じて欲しいか、など自分の理想世界を追求する極めて個人の主観的な新商品発想方法であり、 従来のモノ発想やコト発想とは一線を画する。 そして、今の世の中ビジョン発想…

ザキオ的イケてるサービス 自動で少額貯金

ふと発見したサービス。 hthttps://techable.jp/archives/83549tps://techable.jp/archives/83549 自分の口座から利用状況を解析し、自動で無理ない範囲で 貯金をしてくれるサービス。 これ、絶対日本では生まれないサービスだろうな〜と考えていた。 貯金っ…

間接的アプローチはマーケティングの原理原則になり得るのか?

事業を創造するにあたり、 抽象思考と具体思考を何回も往復しなければならないが、これは 仕事筋を強める非常に効果的なトレーニングである。 たとえば、新事業サービスの顧客価値を考えるにあたり、 それが自分の理想の社会の実現に対して、正しい一手か? …

言語化できないことに価値がある

新しい企画を行っていたり、最新のサービスを調べていると、 言語にできないモノに振れる機会が多くなる。 言語にできないというのは、その商品やサービスが持つ本質的な価値もそうだし、 コンセプトや狙っているターゲット、サービスの業界定義など、 明確…

孤独を感じやすくなったことで、小さな貢献マーケットが生まれる

以前、非常に気にかかったサービスを発見したのだが、 なんとなくそのサービスはぼくの頭に残り、しばらくしても 離れなかった。 正直、気持ち悪いと思ったからだ。 それは、「自分の人形に旅行をさせる」というサービスで、 依頼者の人形を借りて、その人形…

ゲーム業界と音楽業界は似てきた

自分は家電屋に行くのが趣味だが、その中でもゲーム売り場は結構長時間いてしまう。 で、今日ゲーム売り場を歩きながら以下を感じた。 まず大作RPGが減ってしまったな、と。 昔(10年くらい前?)は結構金かけて大作RPG作ってたが、そういうゲームはほとんど…

一番に手をあげられる勇気はあるか?

講演会なり、勉強会なり、何かしらの起業家とか、お偉いさんの話を聞いたあと、 大概Q &Aが設けられている。 この時、手をあげて質問ができるか?そして、誰よりも一番に手を挙げることができるか?は結構大切なスキルとメンタリティであると思います。 もち…

本屋の次の、次代のパーツ事業を司るものは「動画」である

本屋は優秀である。 全国的に書店は減っているが、パーツ事業としての本屋は増えている。 古くは蔦屋書店のように本屋と雑貨が合わさったものや、 カフェと本屋、また、本屋とホテルが一体となったもの。 などなど、本屋というパーツを別の業態に組み込む体…

パレートの法則を意識し続けることは新事業開発にも多いに活用できる

パレートの法則は理解していたが、それを使いこなすまでにはずっと至っていなかった。 でも入社4年目の頃、仕事でミスが立て続けに起こしていた当時の自分が、 たまたま受けた品質研修で、 「品質問題の80%は数ある原因の中でも実際には20%原因に起因してい…

もし自分が大塚家具のCEOならこの不況からどう脱する?家電メーカー社員が考えてみた

大塚家具の業績悪化が最近話題ですね、久美子社長がいかんせん美人だけに叩きたがるメディアの気持ちもわかるが、いやはやかなりやばい状況。 ここからどう立ち直るか?見どころですが、身売り任せな感じもして残念なところもあります。 なので自分がもし大…

最近の学園モノ殺し合い漫画のトレンドから垣間見えるSNS疲れと落差への欲求

最近の「この漫画はすごい!」で取り上げられる漫画の1ジャンルとして、 必ずや出てくる構成の話がある。それは 学園殺し合い系である。 古くはバトルロワイヤルから始まったこのトレンド、最近では ・悪魔のメールが出回りそれを見た人は殺し合いに参加さ…

わしがそこのCEOならどないするねん?

自分の尊敬する経営者の一人に伊藤嘉明さんがいる。 伊藤さんを知ったのは書籍、「どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力」 という本を書店で立ち読みしてからだ。 https://www.amazon.co.jp/どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力-伊藤-嘉明/dp…

甲子園球場横のららぽーとから感じた小判鮫商法の有用性

昨日、生まれて初めて甲子園観戦を行ったんですが、甲子園、最高ですね。夏の日差し、最高です。白球を球児も実に味があって良い。カチ割り氷最高です。また行きたい甲子園。 しかも甲子園って大阪駅から車で30分もかからずこれる距離にあり、それも驚きだ…

戦略的アトピー解決法

マーケターとして、普段戦略的思考で物事を考えているが、もちろんこの戦略思考はビジネス以外にも活用できる。 趣味の上達や人間関係の構築、家族のコミュニケーションなど重要なシーンで力を発揮するわけだが、そんな自分にとってこの戦略的思考の力を発揮…

これからの小売は非効率性が最大の武器となる

小売の衰退と叫ばれて久しい。 勿論アマゾンや楽天さんのおかげだ。 そしてこれからもますます小売は衰退していく。 あらゆる小売業者が自分たちの生きる道を模索しており、小売もデジタルトランスフォーメーションだ!と叫ぶが、虚しさのみが漂う。 今まで…

なぜチェキがヒットしているのか?チェキに惚れる現代人のフロー特性について考えてみた

今日は某家電量販店によったのだが、 そこでついつい衝動買いしてしまったものがある。 「チェキ」だ。 前から欲しかったのです。チェキ、だってその瞬間を切り取ってくれるってめっちゃエモくない?逆に、その楽しかった思い出を一瞬で過去にしてくれるって…

面白い仕事と面白くない仕事は自分次第というのは本当か?

これは嘘でしょ! 面白くない仕事、というのは、初めから面白くない、もしくは、 初めは面白かったが途中で飽きてしまった場合、どちらかじゃないですか? 確かに僕もどんな仕事でも初めは工夫次第で面白いと思います。 それこそ食料品工場で肉まんの上をつ…

全ての人は何かしらの少数者であり、その認識さえできたら人生のパフォーマンスは高まる

人間は誰しもがコンプレックスを持っており、それは普通のサラリーマンでも、 芸能界で活躍する女優でも、小学生の子供でも、何かしらの悩みを持っている。 コンプレックスを持ちたくない、という人は多いと思うし、 実際コンプレックスを持たない方法はとっ…