日々の思考の積み重ね

家電メーカー企画マンの独り言ブログ

流行りの仮想通貨について語りたい

みなさんおはようございます。

 

今日はネットで騒いでいるVALUを支える仮想通貨の概念について語りたい。

VALUをしらない人は下記をお読みください。

 

www.itmedia.co.jp

 

VALUについては応援しているサービスである。

なぜかというと自分も昔似たようなものを企画しようとしたことがあるからだ。

自分の場合は、

 

「社会人が高校生に投資をして、その学生の就職活動支援をする。

そして将来的にその学生が社会人になった時点で投資回収できる」

みたいな就職活動支援とVALUを掛け合わせたみたいなサービスだった。

 

結局当時はブロックチェーンも知らずに、企画構想だけでおわってしまった。

なのでVALUは勝手に応援している笑

 

さて、自分もVALUの流れに乗りたいが、ちゃんと自分で原理原則を理解せずに行うのはアホッぽい。

なので多少勉強してから始めたい。

ということで今回は自分の思考の整理も含めて、

仮想通貨〜ブロックチェーン〜IoTについて語りたい。

 

1.そもそも仮想通貨とは?

仮想通貨は、2008年、謎の日本人であるサトシ・ナカムラさんが論文発表した構想である。

そこから、一部のマニア、ギークたちが、その構想を元に、技術的な仕組みを作り上げ今に至る。

したがって、セキュリティの仕組みやコスト構造は従来の銀行のような中央集権的な仕組みと全く異なる。

そこが面白い。

 

 

仮装通過実は様々な種類があり、そのうち最も取引されている代表選手が

ビットコイン」である。

 

仮想通貨になぜ価値があるか?なぜ価値が担保できているのか?

それはビットコインが信頼に値するからである。

なぜ信頼に値するのか?先ずはそこからだ。

 

そもそもお金(通過)は過去、物々交換の問題点改善から生まれた。

持ち運びやすく、偽物を作りにくい、稀少性がある。

これらを有するツールとして、貨幣が生まれ広まった。

 

history-land.com

 

貨幣がこれだけ広まったその理由は、貨幣には「信頼」が伴うからである。

 

偽造できない、これは大きな信頼であるし、希少性、これも価値である。

(昔は金 gold  がその役目であった)

 

つまり、貨幣経済は貨幣という「信頼」を元に成り立っているのである。

 

そして仮想通貨が世界に広まっている理由も、貨幣と同様の理由だ。

理由は、大きく三つ。

・誰も偽造、改変できない

・国家貨幣のように国の経済に影響を受けて価値が変動しづらい

・有限である(2145年くらいには全ての新しいビットコインは生まれなくなる)

 

この三つの理由より、仮想通貨は価値を持ち、今後も普及していくのだ。

 

2.仮想通貨のメリットは?

ではこの仮想通貨、一体一体どんなメリットがあるのか?

スマホだけで買い物ができちゃう

現金みたいに持ち運びの必要はない。

ビットコインをネット上で購入し、「ウォレット」という専用アプリをスマホにインスロールするだけで、買い物ができる。 suicaと同じようなものだ。

現金を落とす心配もないし安全である。

 

②手数料が少ない

特に海外送金の場合に効果を発揮する。

多くの銀行業は、未だに電話や書面チェックの古い方法で取引確認をしている。

必然的に人件費がかかるため、手数料が高い。

しかし、ブロックチェーン技術を用いた取引ができる仮想通貨は、格安で取引ができる。

通常の銀行に比べ、10/1~100/1の手数料で達成できる。

それくらいコストメリットがある。

貧しい国から出稼ぎに来た人たちにとっては、

母国にお金を送る際、非常に重宝する仕組みだ。

ありがたい。ナマステ。

 

③単位が小さい

ビットコインの取引最小単位は、

0.0000000001BTCまで可能である。

1BTC=10万円としても、

0.0001円くらいまでの細かい取引ができるのである。

これの何が凄いかというと、これまで価値にできなかったものまで価値として

扱えるということである。

例えば、

Yahoo!知恵袋の投稿に0.1円投げ銭する

・自宅のロボットペパー君が近所の高齢の方に挨拶して0.1円もらえる

 

みたいが価値が生まれ始める。

個人的にはここが一番楽しみだし、面白いポイントであると思う。

 

3.仮想通貨を支える仕組み

ここにきて初めてブロックチェーンの登場である。

まず、ブロックチェーンの仕組みを語るにあたり、登場人物の整理である。

(1)仮想通貨で取引をする人達

(2)ビットコインの仲介取引所

(3)その取引(トランザクション)を承認する人達

 

(1)は僕達エンドユーザーや仮想通貨を利用する事業者である。

 

(2)は仮想通貨の仲介取引所。彼らが仮想通貨の取引や保管をしてくれている。

 

そして、ポイントは(3)のマイナーと呼ばれる人達だ。

彼らは自分たちのパソコンで取引を承認している。

このマイナーという人達が世界に多数いて、彼らが10分置きに取引を承認しているのだ。

そして、取引は彼らが相互に承認をしあうため、セキュリテイは強く、問題が起こりにくい。

 

なぜこのような仕組みなのか?

それは仮想通貨が生まれた思想に関係がある。

 

もともとこれまでの中央集権的な貨幣という概念を壊す、というリベラルな思想のもと仮想通貨は生まれた。

そして、ルールは自分たちで作っていく。

そのために、中央集権型→分散型のネットワークで仕組みが作られた。

要するに有志の集まりで新しい仕組みを俺たちで作っていこう!

的なノリで生まれたのだ。

 

そして、それをブロックチェーンという非常に改ざんがされにくい技術を活用して

仕組みを作り上げだのた。

 

しかし、そんな承認業務誰が好き好んでやるのか?という疑問が生まれるが、もちろん承認業務をしている人たちにはちゃんと金銭的なインセンティブがある。

(このインセンティブの仕組みはおもしろい)

 

そういう理由の訳だ。

 

さらにブロックチェーン技術の安さの秘密がある。

これまでの銀行業のように、

・中央サーバーを開設

・全ての取引を中央サーバーで一括管理

・定期的なメンテナンスやデータの保存バックアップ

・それらを管理する人件費

やっていると途方もなく金がかかる。

 

しかし、ブロックチェーン

・普通のインターネット回線を活用したパソコン認証で改算されにくい仕組み

なので、格安でできるのである。

 

我々は仮想通貨を支えるブロックチェーンによって

これまでの銀行が行ってきたサービスをコストを安く教授できる可能性が生まれるのだ。

 

 

4.ブロックチェーンの可能性

こんな便利なブロックチェーン、おそらく今後も様々な分野で応用が期待される。

例えば、AirBndBみたいなマッチングサービスでも個人間の取引がお安くなると思われる。

また、仮想通貨だけでなく有価証券や不動産、保険などあらゆるものが適用されることが期待される。

そして、TEC系の企業が上記の業界に参入し、競争はより波乱万丈、厳しくなるだろう。

 

既存企業はビジネス的に追いやられる可能性が高くなるので、今から真剣に対策を考えた方が良いと思う。

 

 

5.最後に

個人的には

仮想通貨

によって今まで価値が置かれなかったものに値付けができる。

ここが一番の面白いところだと思う。

例えば、初めに話したVALUなんてまさにそうだ。

人間の将来の可能性に投資をするわけである。

そして、これは今後あらゆるサービスに伝播していくと思われる。

例えば

 

・道端の掃除をしてあげる

・インスタでパンケーキをアップする

・昼ご飯を一緒に食べる

などいろいろだ。

いち早くビジネスチャンスをつかむには

日頃の勉強と未来を考えることが必要だ。

 

そして新しいサービスに触れること。

さて、VALU始めてみるか

 

www.amazon.co.jp

 

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4799320157/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1497069134&sr=8-3&keywords=ビットコイン